Outlook for Mac 「スマート フォルダー」の使い方

スマート フォルダー とは

メールを整理する場合、「2020年5月」や「田中さんから」など、自分でフォルダを作成し、メールを分類しがちだと思います。これだと手作業が多くなるので、できれば条件に合ったメールをすぐに検索できるようにしたいですよね。

そんなときにスマート フォルダーを使えば、特定のフォルダやそのサブフォルダを対象に、条件に合わったメールを検索でき、かつその検索条件を保存しておける機能です。

検索して該当するメールを一覧にしているだけなので、元のメールは移動されません。

操作手順

1. 検索対象のフォルダを選択

[編集] → [検索] → [高度な検索]

2. 検索条件の設定

ページ上部でいろいろな検索条件を指定できるようになるので設定します。

ページ上部のリボンインターフェースに「検索」タブが表示される。

設定したら [条件の保存] で名前を付けて保存します。
左メニューのスマート フォルダーに追加されます。

また、右クリック → [編集] で、検索条件を再設定することもできます。

右クリック → [編集] で、検索条件を再設定することもできます。

Follow me!